北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

検索結果

167 件 (110件目 - 1P/全17P)

 

ハンディ教育六法 2025年版
浪本勝年 編集代表
廣田健・村元宏行・白川優治・堀井雅道・石本祐二 編
価格: 2,300円+税
現行教育法のみならず、資料・図表・年表を充実させ、近現代の教育史上重要な文書・法令等を相互関係的かつ歴史変遷的に理解できるよう工夫した、教育関係者必携の教育六法。QRコード利用で内容を更に充実させ、コンパクト化を図る。

»詳細を見る
 

ホーンブック法学原理〔第4版 補訂〕
ホーンブック
澤木敬郎・荒木伸怡・南部篤 
価格: 2,500円+税
法律学とは何か? 人と社会との関連性を明確に認識させ、法学が体系的な学問であり、技術的要素を持つ学問であることをわかりやすく解説した入門書。著者の意図する内容や記述は残しつつ、補訂として、第4版刊行後に法改正のあった民法や刑法の変更点を反映した。


»詳細を見る
 

ホーンブック地方自治〔新2版〕
ホーンブック
礒崎初仁・金井利之・伊藤正次 
価格: 2,900円+税
地方自治の枠組みを、制度論・機構論・政策論・管理論・住民論の視点から体系的・多面的に解説。実態・実践を重視した入門書の最新版。

»詳細を見る
 

病院における患者情報の管理に係る法制度と取組みに関する研究
日独の比較を通じて
橋本 聖美 
価格: 3,800円+税
2021年の個人情報の保護に関する法律の改正を受け、法改正前後の病院における個人情報の運用や個人情報保護法の問題点を整理し、ドイツの情報公開の現状を参考にして病院が患者情報の管理のためにどのような措置を講じることができるのかを法的観点から論じる。

»詳細を見る
 

判例で読む憲法[第3版]
櫻井 智章 
価格: 2,900円+税
憲法の学習における最重要判例を詳しく取り上げ、関連する判例・法令・学説についてわかりやすく解説。憲法判例を読むことを通して、憲法を学ぶ上で修得すべき基礎知識の獲得を目指した意欲的な書。
第3版では、改訂版刊行(2019年)以降の民法(親子法)・刑法(拘禁刑)など重要な法改正を踏まえて改訂を行った。

»詳細を見る
 

行政書士法コンメンタール(新14版)
兼子 仁 
価格: 2,500円+税
行政書士法の行政書士試験科目化に対応した最新版。今日の「行政書士」は、“まちの法律家”として、広く法務サービスを期待されている。行政書士法も、新しい行政書士像を目指し、日々発展してきている。本書は、行政書士試験委員長を務めた著者による、最先端の実務的法解説として注目される実績を重ねる行政書士の必携書。

»詳細を見る
 

ハンディ教育六法 2024年版
浪本勝年 編集代表 
廣田健・村元宏行・白川優治・堀井雅道・石本祐二 
価格: 2,300円+税
現行教育法のみならず、資料・図表・年表を充実させ、近現代の教育史上重要な文書・法令等を相互関係的かつ歴史変遷的に理解できるよう工夫した、教育関係者必携の教育六法。QRコード利用で内容を更に充実させ、コンパクト化を図る。

»詳細を見る
 

現代憲法入門講義 新7版
加藤一彦・植村勝慶 編著
価格: 3,000円+税
憲法と現実の矛盾を意識しつつ、そのあるべき姿を初学者に理解できるよう解説、昨今の憲法政治の動向にも対応した。各講のレジュメが要点の把握をたすけ、チェックポイントがさらなるステップアップを促す。最新の最高裁判所判決も踏まえた最新版。

〈執筆者紹介〉
加藤一彦・植村勝慶 編著
佐藤修一郎・只野雅人・内藤光博・中村安菜・永山茂樹・福岡英明 著

»詳細を見る
 

これからの社会を生きていくための人権リテラシー(第2版)
高専発! 書く・話す・考えるワークブック
栗本敦子・伏見裕子 
価格: 1,400円+税
“人権”と“道徳”の違い? 平等=みんな同じ? お互いを尊重するとは? アクティビティを通してこうした問いを考え、これからの社会を生きる上で必要な「人権リテラシー」を学ぶ、学習者目線のワークブック。基礎知識のほか、多彩なアクティビティ、グループワーク、考察課題(ぐるぐるタイム)、発展学習など、楽しく学べる課題が満載。付属資料として、各回ワークシート、 穴埋め記入例、解説動画も活用できます。
第2版では、実際の授業での感想を基に、本文の表現がよりわかりやすくなりました。これまでの人権教育における蓄積を盛り込み、最新トピックもカバー。授業・研修テキストとして最適な一冊です。

»詳細を見る
 

民事訴訟の仕組みと理論[改訂版]
小嶋 明美 
価格: 2,500円+税
身近なことを扱うのに「難しい」と言われる民事訴訟――その全体としての仕組みと手続きの流れを丁寧に解説し、背景にある理論を学ぶ概説書。債権法改正(2020年4月1日施行)に伴う民事訴訟法の判例等変更、民事訴訟のIT化に伴う改正(令和4年5月25日公布。施行日は各条文により異なる。)を反映した改訂版。

»詳細を見る

AmigoDatabase - 管理