全 232 件 (1〜10件目 - 1P/全24P)
![]() |
人がまなぶ、人がつながる、地域がつながる
価格: 2,200円+税
|
2025年5月2日ごろ発売 山形県庄内地域、8年間で20代から70代の188名が修了! 数々の対話と協働を生み出してきた“大人の学び合いの場”の実践記録。 ………………………………………………………………………………………… 学び、出会い、対話する。成長と変化が促され、他者との協働によって新たな行動が生まれる。こうした循環はどのように起こるのだろうか。本書では、山形県庄内地域で2016年の開講以来、数々の対話と協働を生み出してきた“大人の学び合いの場”「地域共創コーディネーター養成プログラム」の実践を紹介する。 第1章では、同プログラムの成り立ちと4つの特徴を示す。第2章では「地域共創」が求められる社会的背景と、共創、地域共創の意味を改めて考察。第3章ではプログラムの柱となった〈ファシリテーション〉と〈コーディネーション〉の理論と価値を、事例を交えて解説。第4章の鼎談では、なぜ毎年このプログラムに多様な人々が集まるのか、同プログラムが地域にもたらした価値とは何かについて、編者が語り合う。 各章には「地域共創コーディネーター」による11のコラムも掲載。それぞれがプログラムに参加した動機、学びを通して生じた自身の変化、地域の変化などをその人ならではの視点で語る。コラムの舞台を示した庄内エリアマップおよびプログラム年表も収録。(藻谷浩介氏、徳田太郎氏、推薦!) »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,200円+税
|
教育心理学の諸理論をわかりやすく解説した入門書。実践に活かせる視点から編まれた、理論と実践を架橋するテキスト。各章末のコラムでは、現場での問題や課題、実践を通じて得られた見地を掲載。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 1,800円+税
|
特別支援教育の分かりやすいテキスト。主に発達障害支援を軸に、子どもたちの特徴や特別支援教育の現状、また多様な教育支援体制とそのポイントを解説。用語解説を伏し最新トピックも盛り込んだ、充実の入門書。 »詳細を見る |
![]() |
みんなで一緒に育つために
価格: 2,300円+税
|
ワークによるパフォーマンスを通して、教員という仕事について考え学ぶ教職入門のテキスト。子どものみならず、子どもに関わる人々の成長や気づきを支える書。 【LINEスタンプ 発売のお知らせ】 → 詳しくみる »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,300円+税
|
現行教育法のみならず、資料・図表・年表を充実させ、近現代の教育史上重要な文書・法令等を相互関係的かつ歴史変遷的に理解できるよう工夫した、教育関係者必携の教育六法。QRコード利用で内容を更に充実させ、コンパクト化を図る。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,200円+税
|
教職とは何か? 教師はどのような仕事をするのか? 子どもたちとどのように接するのか? 執筆者のそれぞれの専門分野から、豊富な研究成果を基に、様々な事例・実践を紹介しながら、教師の仕事の多様な側面に触れ、その仕事の奥深さや魅力を伝え、「教育の根幹」に迫る。 【試し読みあり】 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,600円+税
|
生徒指導提要や学習指導要領が示す内容を踏まえた,大学の教員養成における生徒指導・キャリア教育の講義テキスト。また,学校や教育委員会で教職に携わる方の生徒指導・キャリア教育に関する課題対応において必要とされる知識や判断基準の資料として役立つように,関連する最新の法律,文部科学省通知,事例などを取り上げ,その解説を行っている教職必携書。 »詳細を見る |
![]() |
価格: 2,400円+税
|
従来科目「保育の心理学 T 」「家庭支援論」「子どもの保健 T 」から再編された、保育士養成課程新科目のテキスト。子どもとその家庭支援のため、包括的な理解に必要な基礎知識を平易に解説。@生涯発達、A家族・家庭の理解、B子育て家庭に関する現状と課題、C子どもの精神保健とその課題、の4部に分かれ、保育士養成の観点を中心としつつ、それぞれの領域ごとに概観することもできる。欄外の用語解説も充実。年次資料やデータを更新した第3版。保育を学ぶ学生のほか、生涯発達、家族・家庭への支援、子どもの精神保健領域等に関心のある人に役立つ内容。 »詳細を見る |
![]() |
つなぐ、支える、ともに歩む
価格: 2,300円+税
|
予測困難な時代のなか、前例・正解のない課題に直面した際にも、児童生徒一人ひとりと向き合いともに歩んでいけるよう、意義と実践を丁寧に掘り下げた教育相談の教科書。基本的事項について図表も交えながらわかりやすく解説しつつ、現場の実情や最新の知見といった話題提供を行い、これからの教師が身につけるべき教育相談の視点や態度について示唆する。基礎編と応用編の二部構成を取り、各章末には、他者との対話を通してより自らの考えを深め、広げられるよう、ディスカッショントピックが設定されている。 »詳細を見る |
![]() |
――小島の満天に星は輝く
価格: 1,900円+税
|
香川県の小さな島の学校、補欠なし、全員出場のバレーボール大会! 大会に挑む生徒たちを励ます教師達・住民達の絆と奮闘の記録! »詳細を見る |