アイデンティティと社会意識 矢田部圭介編著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

アイデンティティと社会意識

アイデンティティと社会意識
私のなかの社会/社会のなかの私
叢書 現代の社会学とメディア研究 第3巻
矢田部圭介編著
山下玲子編著
価格: 1,900円+税

商品の紹介

第1章 私としての私ー本当の自分の扱い方
  0.はじめに
  1.関係のなかの自分(1):自分を位置づける
   1−1:アイデンティティ
   1−2:他者との関係で自分を位置づける
   1−3:自分の成立と他者
  2.関係のなかの自分(2):自分の価値を実感する
   2−1:アイデンティティ問題としての差別
   2−2:存在証明と他者
   2−3:日常的な作業としての存在証明
  3.他者に依存しない自分?(1):「本当の自分」の召喚
   3−1:システム分化と近代社会
   3−2:近代社会におけるアイデンティティ
   3−3:解放と呪縛
  4.他者に依存しない自分?(2):「本当の自分」を実感させるしくみ
   4−1:他者に依存しない自分
   4−2:心理主義化する社会とその落とし穴
  5.おわりに

第2章「女」/「男」と私
  0.はじめに
  1.「ジェンダー」とは何か?
   1−1:子どもの名前トップ5の不思議
   1−2:「性」の多様性
   1−3:身体によって分類できる特徴は一つだけか?
   1−4:「性別」を生み出す「まなざし」
  2.DoingGender
   2−1:「女」/「男」を生み出す「行為のルール」
   2−2:「女」を演じる、「男」を演じる
   2−3:「女」としての物語、「男」としての物語
  3.就職差別とジェンダー
   3−1:「足の形」による差別はありうるか?
   3−2:「女」と「男」というカテゴリー間の差別
   3−3:本当に女子学生は仕事を辞めるのか?

第3章 相互行為のなかの私ー「私」が自己に出会う時
  0.はじめに
  1.「私」にめざめる青年期
  2.「私」が自己と出会う青年期の友人関係
  3.「親密な他者」とのかかわりのなかで育つ「私」
  4.自己感情から見出す「私」
  5.「私」をいかに演出するのか

第4章 恋愛関係のなかの私
  0.はじめに
  1.恋愛とは何か
  2.恋愛の誕生
  3.対幻想と性的欲望
  4.結婚と恋愛
  5.ロマンティックラブ・イデオロギーとは何だったのか

第5章 集団のなかの私たち
  0.はじめに
  1.私をとりまく集団
   1−1:集団とは何か
   1−2:内集団と外集団
   1−3:集団間の葛藤
  2.私をかたちづくる集団
   2−1:内集団バイアスとは
   2−2:集団への同一視を高めるもの
   2−3:個人的アイデンティティと社会的アイデンティティ
  3.集団に対する見方が歪む時
   3−1:ステレオタイプの中身はどのように決まるのか
   3−2:両面価値的ステレオタイプ
   3−3:現状維持を促すステレオタイプ

第6章 戦後日本の社会変動と社会意識の変化
  0.はじめに
  1.社会意識研究の系譜
  2.戦後日本の社会意識の変容
   2−1:産業構造の転換と職住分離型の生活への転換
   2−2:都市化と格家族化
   2−3:家電と団地とマスメディアの普及
  3.NHK調査にみる社会意識の変容とAPC効果
   3−1:NHK調査にみる社会意識の変容
   3−2:APC効果
  4.おわりに

第7章 歴史のなかの私たち
  0.はじめに
  1.歴史とは何か
   1−1:歴史を学ぶ
   1−2:文学と歴史の違い
   1−3:横たわる時間
  2.メディアのなかの歴史
   2−1:おしゃべりな過去
   2−2:封印された過去
   2−3:氾濫する過去
  3.コミュニケーションとしての歴史
   3−1:商品としての歴史情報
   3−2:歴史を描くこと
   3−3:尽きることを知らぬ対話

第8章 ネット空間のなかの私たち
  0.はじめに
  1.電子ネットワークにおけるコミュニケーションとは
   1−1:電子ネットワークに人はどう入り込むのか
   1−2:席巻するテキストコミュニケーション
  2.匿名性をめぐる諸問題
   2−1:テキストメッセージと名乗り
   2−2:名乗りのパターン
   2−3:オンライン人格の継続性
  3.電子ネットワークと「私」
   3−1:「私」を排除したネットワークである2ちゃんねる
   3−2:「自分」という存在の揺り戻し、そしてbot
   3−3:むすびに変えて

第9章 犯罪のなかの私
  0.はじめに
  1.「犯罪」とはどうとらえられてきたか
   1−1:デュルケームの犯罪理論
   1−2:社会構築主義がとらえる犯罪現象
   1−3:レッテル貼りの結果としての犯罪
  2.犯罪不安社会をめぐって
   2−1:犯罪不安の流れ
   2−2:「治安悪化」へのリアクション
   2−3:犯罪不安社会への評価「治安悪化」を見直す
  3.モラル・パニック言説がもたらすもの
  4.犯罪と人々とのかかわりの今後:モラル・パニックを超えて




商品の詳細

ISBN: 9784779303135
判型: A5並
ページ数: 150
ジャンル: 社会
刊行年: 20120215

AmigoDatabase - 管理