しごとの仕方の新時代 伊藤朋子 著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

しごとの仕方の新時代

しごとの仕方の新時代
格差をこえる男と女
伊藤朋子
井部俊子
原山 哲
P.モッセ 
価格: 2,000円+税

商品の紹介

第1章 社会は多次元である―ブルデューの階級社会論を批判しよう
1.偉大であること、悲惨であること 
2.オールターナティヴ・セオリー 
3.語りとしての再生産 
4.ライフスタイルをつくる 
5.対立のなかに妥協をさがす 
6.多次元の生き方さがしは、まず、言葉で表現すること 
7.しごとで自分が承認されることは必要か? 

第2章 しごとへのコミットメントのゆらぎ
1.かかわることを求める男―Young Men 
*組織にかかわること *しごとへのコミットメントが結婚への前提 *知識は個人で
2.たやすく社会参入する女―Young Women 
*男性と同じにかかわるのか *男性よりはやくにコミットメント
を実現するのか *知識は個人だけではなく専門学校やセミナーで
3.会社を続けるのが男か―Car Life Advisers 
*会社がキャリアをつくる *男性が多数派である *仕事を変えてもよい *知識は会社と個人の両方で
4.プロフェッショナルの女―Nurses 
*資格を生かしてキャリアをつくる *女性が多数派である  *継続教育:仕事の知識は病院と個人で

第3章 しごとの関係のラビリンス
1.男の親しい人間関係―Young Men 
*自分さがしの人間関係 *ジョブカフェへの期待はカウンセリング
2.女は人間関係にこだわらないか?―Young Women
*自分さがしは男ほど重要ではないか? *ジョブカフェへの期待は情報
3.競争は男の個人主義か?―Car Life Advisers 
*個人の業績と信頼との間 *会社グループへの期待
4.技術を女が問い返す―Nurses 
*患者との関係とチームワークの重視 *行政への期待 VS 働く条件の改善

第4章 異なるプロフィールの重なり合い
1.回答カテゴリーとグループとを空間に位置づける 
2.他者からの承認、言語表現の周辺 
3.市場での個人の競争、技術のチームによる適用 
4.四つの場所のつくり方 
5.異なる文化のレパートリーの顕在化 
6.男女の差を若者がのりこえるのか?

第5章 フランス・モデルは日本で取りいれられるのか?―しごとのフレキシビリティについて
1.国民社会のコンテクストにおける「まとまり」 
2.フランスは日本より効率を重視しているかもしれない 
3.プロフェッション化をめざすフランス―若者、自動車販売、看護師
*若者就業支援 *自動車販売のディーラー *ケア労働の場合

商品の詳細

ISBN: 9784779302503
判型: 四六並
ページ数: 156
ジャンル: 社会
刊行年: 2010年10月10日

AmigoDatabase - 管理