|
加藤一彦編著
阪口正二郎編著
只野雅人編著
価格: 3,000円+税
|
商品の紹介
憲法を学び更に深めたい人のための憲法学。45の事例を取り上げ、各論点を明確にし、憲法の基盤を探る。社会の問題と憲法学とのつながり、学説・判例についても詳しく論述。関連問題を挙げて独習にも対応した中級編テキスト。
目 次 〈憲法の勉強の心構え〉 1 憲法の勉強方法と調べ方 2 報告の仕方/技法
〈人権論の骨格〉 事例1 個人の尊重 1 憲法13条「個人の尊重」の意味 2 憲法訴訟と違憲審査基準 3 裁判規範としての「個人の尊重」 事例2 幸福追求権の守備範囲 1 幸福追求権の性質 2 幸福追求権の意味をめぐる学説の対立 3 自己決定権と医療 事例3 人権規定の私人間効力 1 人権規定の私人間効力 2 判例の立場 3 判例の立場と新無適用説への評価 事例4 法人の人権 1「法人の人権」という論点 2 八幡製鉄事件判決 3 従来の学説 4 近年の学説 5 会社 の政治献金の自由? 事例5 国籍 1 国籍の意義 2 日本の国籍制度 3 国籍離脱の自由 事例6 外国人の人権とその制約 1 外国人の人権 2 保障されない人権 3 外国人の公務就任権 事例7 国際人権条約と条約の国内法化 1 人権保障の国際化 2 国内法秩序と条約との関係 3 国際社会と日本国憲法 事例8 法の下の平等原理 1 憲法14条1項が保障する「平等」とは 2 違憲判断の方法 3 平等原則から導かれる要請 事例9 法の下の平等と民法家族法 1 憲法24条と家族 2 法文上の不平等 3 社会の中の不平等 事例10 内心の自由 1 内心の自由に関する判例・学説 2 事例の検討 事例11 信教の自由 1 信教の自由の保障内容 2 信教の自由の制約 3 宗教団体の信教の自由 4 宗教団体の信教の自由の制約 事例12 政教分離 1 政教分離の意義 2 政教分離の法的性質 3 政教分離違反の争い方 4 宗教的人格権 5 内閣総理大臣・国務大臣の靖国神社参拝 事例13 表現の自由(1)――表現の自由の規制論拠 1 「表現」と「自由」の優越的地位 2 厳格審査の諸相 3 本事例をどう考えるか 事例14 表現の自由(2)――表現内容規制としてのヘイトスピーチ問題 1 素材となった条例 2 ヘイトスピーチ規制の是非 3 ヘイトスピーチに関係する事例 事例15 表現の自由(3)――出版の事前差止めとプライバシー権 1 検閲と事前抑制 2 プライバシー権侵害に基づく事前差止め 事例16 表現の自由(4)――情報社会における個人の保護 1 情報プライバシー権 2 ネットにおける表現の自由とプライバシー権の保護 3 忘れられる権利 事例17 表現の自由(5)――集会の自由の憲法的価値 1 「集会の自由」を憲法で保障すること 2 集会の自由を保障するための法理論 3 判例から見えてくる「集会の自由」の保障 事例18 学問の自由と大学の自治 1 大学の自治というコンセプト 2 大学の自治の分節化 3 2014年学校教育法改正と人事の自治の行方 事例19 経済的自由と営業の自由 1 経済的自由と「営業の自由」 2 憲法22条1項と「営業の自由」 3 経済的自由の限界 4 最高裁判例からみえる規制理論 事例20 人身の自由 1 GPS捜査 2 任意処分と強制処分 3 憲法35条 4 GPS捜査と憲法31条 事例21 生存権の法的性格 1 法的性格論とは 2 何が抽象的なのか? 3 立法が存在しない場合はどうするのか? 4 立法・行政裁量の統制手法 事例22 教育を受ける権利 1 教育を受ける権利 2 義務教育の無償 3 憲法解釈論と憲法政策論の区別 4 授業料無償説の「切れ味」? 事例23 労働基本権と公務員 1 合憲限定解釈に至るまでの道 2 1972年の全農林警職法事件「逆転判決」以降 3 現状と課題 事例24 選挙権と被選挙権の法的性格 1 選挙権 2 被選挙権
〈政治構造の枠組み〉 事例25 国民代表制の原理 1 代表民主制と直接民主制 2 全国民の代表と自由委任 3 全国民の代表の2側面と選定罷免権 4 解職制度の意義 事例26 国会の法的地位 1 日本国憲法における国会の位置づけ 2 国権の最高機関 3 唯一の立法機関 4 国会と行政府の関係 事例27 政党法制 1 政党の法的取り扱い 2 比例代表制 3 党籍変更と議席喪失 4 繰上補充制度 5 参議院の比例代表名簿特定枠 事例28 第二院としての参議院の役割 1 参議院の組織原理 2 参議院の地域代表的性格と投票価値の平等の要請 3 両院の権限と参議院の問責決議 事例29 両議院の選挙制度と較差訴訟 1 選挙制度 2 投票価値の平等と議員定数不均衡 事例30 条約の国会承認手続き 1 条約とは何か 2 国会承認がない行政協定の課題 3 衆議院の優越 4 国会承認を得られなかった条約の効力 5 国会の条約修正権 事例31 予算の議決 1 憲法が規定する予算制度 2 財政法学と財政規律の確保 3 決算制度の問題点 事例32 議院の権能と国政調査権 1 議院自律権 2 国政調査権 事例33 議院内閣制と衆議院解散制度――69条限定説は可能か? 1 議会解散の意義 2 衆議院の解散権の所在 3 衆議院の解散に対する手続き上の制約の有無 4 解散根拠などの制限 事例34 内閣と執政権論 1 控除説と積極説 2 行政権が帰属する内閣の政治的性格 3 執政権説 4 法律執行説 事例35 司法権の概念 1 司法の概念 2 司法権概念の見直し 3 国民訴訟 事例36 司法の独立 1 司法の独立の意義 2 裁判官の懲戒と最高裁 3 最高裁決定の検討 事例37 違憲審査制の類型 1 違憲審査権と司法権 2 「憲法裁判所」の実現への課題 3 「憲法の番人」に求めるもの 事例38 憲法判断の手法 1 ブランダイス・ルール 2 狭義の憲法判断回避の準則 3 合憲限定解釈 4 憲法判断回避の準則は「準則」か? 事例39 平和主義(1)――集団的自衛権の行使問題 1 日本国憲法の平和主義 2 戦後日本の安全保障政策の変遷 3 自衛隊をめぐる学説・判例 事例40 平和主義(2)――日米安保体制 1 安全保障から見た日米安保条約 2 在日米軍による被害 3 憲法と安保条約 事例41 平和主義(3)――平和的生存権の現実的可能性 1 「経済的徴兵制」 2 平和的生存権 3 徴兵制と日本国憲法 事例42 地方自治(1)――直接民主政の法構造 1 町村総会 2 条例による住民投票 3 地方議会活性化の試み 事例43 地方自治(2)――条例制定権の限界の論理 1 法律の留保と条例 2 条例制定権の限界 事例44 象徴天皇制と天皇への裁判権 1 象徴天皇制の規範的意味 2 天皇の法的責任の範囲 3 判例への評価 事例45 憲法改正の限界 1 憲法改正に限界はあるか 2 憲法改正の限界 3 憲法改正の限界を超えた改正は、どう評価されるのか?
憲法文献案内
|
商品の詳細
ISBN: 9784779306457
判型: A5並
ページ数: 352
ジャンル: 法律
刊行年: 2020年10月26日
|