ジェンダーとわたし 笹川あゆみ編著 - 北樹出版の大学教科書

北樹出版の大学教科書

前のページにもどる

ジェンダーとわたし

ジェンダーとわたし
〈違和感〉から社会を読み解く
笹川あゆみ編著
北原零未
小関孝子
堀川修平
価格: 1,900円+税

商品の紹介

ジェンダー概念とその背景をおさえた上で、メディア、学校教育、「家族」、DV、労働、接客業、セクシャルマイノリティの7つのフレームを、ジェンダーの視点で捉え返す。最新のジェンダー研究の成果を踏まえて平易に書かれた最適な入門書。



第1章 ジェンダー概念とその背景
 第1節 「ジェンダー」とは何か
  1.どうして性別が気になるのか 2.ジェンダーによる思い込みの問題
 第2節 社会的性別と生物学的性別とは
 第3節 ジェンダー概念が生まれてきた背景
 第4節 生物学的性別の多様性
 第5節 このテキストの構成

第2章 ジェンダー・イメージとメディア
 第1節 性別によって期待される異なる態度
  1.「男は論理的、女は感情的」? 2.女と男はどちらが得か?
 第2節 メディアの中のジェンダー問題
  1.メディアの担い手は大半が男性 2.新聞における男女の「住み分け」 
  3.女性アナウンサーは若さが大事? 4.徴をつける意味とは 
  5.CM・広告に描かれる女性像・男性像
  6.「痩せ過ぎファッション・モデル」問題
 お わ り に

第3章 学校教育とジェンダー
 第1節 「学校は男女平等」は本当か?
 第2節 学校教育に潜むジェンダー・バイアス
  1.女子のみだった家庭科の履修 2.男子優先名簿から男女混合名簿へ
  3.教員の性別による垂直分離 4.教科書に描かれる性別役割
  5.隠れたカリキュラム
 第3節 高等教育におけるジェンダーの課題
 第4節 学校スポーツにおけるジェンダー問題
  1.男子の優位性を強調する学校スポーツ 2.女子マネージャーをめぐる議論
 お わ り に

第4章 「家族」とジェンダー
 第1節 結婚って何?
  1.問題だらけの婚姻制度 2.夫婦別姓はなぜ認められないのか?
  3.セイフティネットとしての結婚と性別役割分業
  4.恋愛結婚と日本特有の母性主義
 第2節 日本は「少子化対策」、欧米は「家族政策」
  1.合計特殊出生率 2.「少子化」は女性のせい?
  3.なぜ「少子化対策」なのか 4.「少子化」は女性の責任?
 第3節 育休とハラスメント
 お わ り に

第5章 DVとジェンダー
 第1節 可視化されたドメスティック・バイオレンス
 第2節 国際的に問題視されている女性への暴力
  1.名誉の殺人 2.ダウリー殺人 3.女性器切除(FGM)
  4.構造的な問題である女性への暴力
 第3節 日本におけるDVの問題
  1.日本における家父長制 2.日本におけるDVの実態と形態
  3.DV防止法の内容 4.DV加害者はどんな人なのか
  5.DV被害者はなぜ逃げられないのか
 第4節 広がるDVの問題
  1.男性が被害者となるDV 2.デートDV
 お わ り に

第6章 働くこととジェンダー
 第1節 日本の現状と国際情勢
  1.男女共同参画に「参画」できるのは誰? 2.CGI
 第2節 日本の労働市場概況
  1.M字型曲線とは 2.水平的職務分離と垂直的職務分離
  3.労働とセカンド・シフト 4.子どもをもつことと働くこと
 第3節 日本特有の雇用慣行が何をもたらすか
  1.修身雇用と年功賃金 2.「一般職」と「総合職」の登場
  3.非正規雇用という新たな間接差別の登場 4.非正規雇用の社会問題化
  5.非正規雇用を選択する「理由」
 お わ り に

第7章 接客業とジェンダー
 第1節 雇用の調整弁にされやすい接客サービスという業務
 第2節 接客は女性の仕事なのでしょうか?
 第3節 容姿という暗黙の採用基準とその落とし穴
 第4節 女性限定の接客サービス業「ホステス」という仕事
 お わ り に

第8章 〈性〉の多様性とジェンダー
 第1節 「ジェンダー・セクシュアリティ平等」の視点とは?
  1.広義/狭義のセクシュアリティ 2.「ジェンダー・セクシュアリティ平等」の視点
 第2節 〈性〉の多様性に着目して
  1.セクシュアル・マイノリティとは?
  2.セクシュアル・マイノリティの語りを聞くということ
 第3節 〈性〉の多様性を受け止める――違和感と向き合う
  1.きづく 2.つむぎなおす 3.ひろげる
 お わ り に

コラム
2-1.男性学 2-2.女性専用車両 2-3.新聞の「家庭面 」 2-4.女性団体の抗議に対するメディアの反応 3-1.「男女共同参画社会基本法」 4-1.「非嫡出子」と相続差別  4-2.女性だけの義務「再婚禁止期間」 4-3.三歳児神話 5-1.イエ制度の名残 5-2.DVの事例 6-1.男女の賃金格差はわずかに縮小 6-2.女性の低賃金と介護の社会化相関関係 7-1.ガールズバーというグレーな業態 7-2.総合職からホステスになった響さん(仮名)の語り 8-1.セクシュアル・マイノリティと社会運動 8-2.ホモセクシュアルとホモソーシャル 8-3.カミングアウトとアウティング 8-4.性教育バッシング

商品の詳細

ISBN: 978-4-7793-0542-9
判型: A5並
ページ数: 160
ジャンル: 社会
刊行年: 2017年5月1日

AmigoDatabase - 管理